令和3年4/末まで、はく離無料施工でコーティング施工が可能です。
電話・メールでご確認ください。
このような床の状態をあきらめていませんか?
- パーマ液でワックスが溶ける
- 靴のひっかき傷が付きやすく取れない
- フロアを抗菌仕様にしたい
- 毎月ワックスを頼まないとツヤが続かない
- 磁器タイルなど他の素材も汚れている
- 床清掃のコストダウンと品質向上を検討している
次世代フロアコーティングとは
樹脂ワックスとの比較
元々は医療施設向けの商品ですが、薬品を多用するサロンに最もおすすめしたい施工です。
なぜなら、耐薬品性が非常に高く、ワックスとは比較にならない皮膜を形成し、髪の毛や水分が浸透しないため、メンテナンスを閉店後に行っても床の状態が維持でるからです。
ワックスだとすぐに処置しないと溶けてドロドロになりますが、そのようなトラブルはありません。
さらに磁器タイルや石材など他の床をシャンプー台付近に貼ったりしているサロンなどは別に浸透性のコーティング剤も用意できます。屋外にも施工可能なコーティング剤で水や油など弾き返す床に変えることができます。
作業実績







選ばれる理由

経験が豊富
職歴は33年目累計訪問件数は20,000件を超えました。
さらに東京に14年生活していたので、数多くのエアコンや多種多様な現場を経験させて頂きました。

プロ目線で最適な提案
業者都合の勝手な提案ではなく、お客様の要望を
しっかり聞いたうえで清掃コストと作業品質のバランスを
保った提案を行います。

品質保証
万が一、作業にご不満がある場合、大変申し訳ございませんが新たに時間を設けて再作業させていただく事をお約束します。
仮に破損事故など起こった際は損害賠償責任保険にて対応させていただきます。

夜間・深夜対応可能
無休営業をされている店舗も夜間に対応可能です。
翌日にはキレイな床で営業可能です。
無休営業をされている店舗も夜間に対応可能です。翌日にはキレイな床で営業可能です。
作業内容・料金
価格 | スポット清掃(お試しに最適)100㎡まで58,800円 はく離は同時作業で㎡/¥100年2回から定期清掃の契約が可能です。価格は応相談 ※正確な料金は見積時にお仕えできます。 |
作業時間 | 初回のみはく離作業が追加となるために終日(8時間)は時間がかかります |
作業範囲 | 見積時の打合せで確定します。 |
おそうじの流れ

作業場所の荷物を移動します

作業対象箇所を掃除機掛けします。ダスタークロスの場合もあります。

状態にあわせた床用洗剤を適正希釈します

洗剤の飛散防止カバーを取り付けたポリッシャーでクリーニングを行います

マシンが入らない場所をこすります

掃除機で汚水を回収。床用洗剤のアルカリ成分を中和するモップ拭き上げを2回行います

ワックスを塗布するために送風機で強制乾燥します。

乾式不織布で床面のチリやゴミなど不純物を取り除き、コーティングが塗りやすい床にします。

次世代フロアシールを3枚塗布します。乾燥の間隔は1回30分乾燥します。乾燥後確認し、荷物を再配置し終了となります。
オプションサービス

通常ワックスを乾燥させて終わりですが、ツヤと耐久性を上げるために更に1500回転の高速バフマシンで磨きをかけます。㎡あたり¥100追加
ビフォーアフター






お客様の声








